せかい部キッチンvol.6
#せかい部運営メンバーの春乃です😋🍳
料理も食べることも大好き😘
そんな私、夏休みに3週間、フィリピンに行ってきました🇵🇭
もちろん一番の楽しみは “食事“ 🤤
現地在住の日本人や現地の方にフィリピン料理をたくさん教えてもらってきました〜
初めの1週間はフィリピンの子供達👫と一緒に生活していたのでよりリアルな情報になっていると思います😊
(子ども達が4:00起床 朝食6:30 昼食11:00 夕食17:00 20:00就寝のサイクルでビックリ😳 )
今回は、フィリピンで印象的だった食事を、
[ 朝食 • 昼食 • 夕食 ]
にわけて紹介していきます✏️📖
O[朝食]
ー左から順に(コンビーフとポテト炒め たまご炒め ご飯 パン)ー
ー左から順に(たまご炒め ソーセージ キャベツ炒め)ー
*ソーセージ🥩
真っ赤なのは着色料なんだって!
スーパーで売られているソーセージのほとんどが赤色🟥
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
O[昼食]
ー左から順に(ご飯 キニラウ スープ パンシットカントン)ー
*キニラウ🥗
お魚と野菜のマリネ🥒🐟
私が食べた場所(ダバオというフィリピン第3の都市の郊外)では、ヤシの樹液の酢でキニラウを作っていたよ!
さっぱりとした味付けで、暑い夏にぴったり🤤
家庭料理として大人気の一品なんだって✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*パンシットカントン🥢
フィリピン風焼きそば🇵🇭
日本の焼きそばの味とあまり変わらない様に感じた(具材も人参やキャベツなど日本でも馴染みあるものだった!)😊
写真よりも “具材少ないバージョン“ が朝食で出ることもあったよ🥢
現地のスーパーではパンシットカントンのインスタント麺(カップ麺)が20ペソ(日本円で約50円)で売られていたよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー左から順に(バナナの花のハンバーグ 野菜炒め ルンピア
ご飯)ー
*バナナの花のハンバーグ🍌
バナナの花は食べたことが無かったので初めての経験🍌
(恥ずかしながら食べられることすら知りませんでした…笑)
調べて見るとバナナの花はバナナの香りが少し感じられるらしいけれど、ハンバーグにするとお醤油の味付けにかき消されて香りを感じられなかったよ🙄
(香りがないおかげか、お肉で作るハンバーグみたいで美味しかった!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*ルンピア🥠
フィリピン風春巻き🇵🇭
さっくさくでイメージ通りの“揚げ物”!
ケチャップをつけて食べるのですが、フィリピンでのケチャップはバナナケチャップが主流🍌
甘みが強くて日本人には好き嫌いが分かれるみたい!
(フィリピンでケチャップを使っているスパゲッティを頼むと甘いことが多いんだって🍝)見た目は着色料で赤色なんだよ🟥
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
O[夕食]
ー下から順に(チキンのスープ ご飯)ー
*チキンのスープ🍲
市場で生きている鶏を買って、絞めて捌くところから作りました🐓
生姜たっぷりで臭みはなく、優しい味わい🤤
写真に写っている緑色の葉は、モリンガ(カモンガイ)というフィリピンではよく目にする栄養満点の食材だよ🌱
スーパーフードとして日本でも高値で売られていたりするけれど、フィリピンの田舎にはあちこちに生えていた😂笑
こちらがその時の鶏です🐓 ⬇️
鶏を調理場まで持っていきました💪🔥
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー左から順に(ココナッツ和えサラダ シニガンスープ ご飯)ー
*シニガンスープ🥘
酸味の効いた味が特徴的のスープ🥣
現地の屋台でもよく売られていて、現地の人に親しまれている一品🍽
日本でいうお味噌汁のような感じかも!
スーパーではシニガンスープの素が売られていて、実際に買っている人をたくさん見たよ👀(日本でもシニガンスープの素が売っているよ🧂)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー左から順に(チキンアドボ ラウオイ ご飯)ー
*チキンアドボ🍗
フィリピンで有名な料理の1つ🎖
お酢と醤油の味付けで日本人にとって親しみやすい味の様に
感じたよ🥢ご飯がすすむ🍚
(フィリピン料理が苦手の友達もたくさん食べていたから、他のフィリピン料理が合わなかった人には特におすすめ✨)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*ラウオイ🍲
海老で出汁を取った野菜のスープ🦐🥣
アルバティ(ツルムラサキ)とオクラが入っていてとろみのあるスープだったよ🤤
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
O[おまけ]
地元の人はこういった所で野菜を買っていたよ💰🍅
サリサリ(サリサリストア)⬇️
フィリピンではサリサリというコンビニの様な場所がたくさんあるよ!
柵の中に商品があることも多く店員さんに聞いてみないと在庫があるか分からないのが面白い😚
(私の行った所はビサイヤ語しか通じず伝えるのが難しかった〜笑)
この記事を読んで、「美味しそう!」「食べてみたい!」「知らなかった!」など、少しでも料理に興味を持ってもらえたら嬉しいです😂
みなさんの好きなご飯など、コメントで共有して貰えたらさらにさらに嬉しいです笑笑
最後まで読んでいただきありがとうございます🥰
( 春乃🌻 )